() 吉右衛門丈が逝かれた。 南座の顔見世が始まる数日前に。 顔見世の柝頭 (きがしら)響き星逝きぬ 七奏 顔見世 昭和53年 顔見世の「矢の根」 曽我五郎時致 役 昭和54年 顔見世 「将軍江戸を去る〔江戸城総攻〕」 徳川慶喜 役 鬼平犯科帳 吉右衛門の名跡…
今朝ラジオを聴いていて、 きょうは「日米開戦・真珠湾攻撃の日」であると気付いた。 風邪で寝込んでいるので、ずっとラジオを聴いている。 ジョン・レノンが凶弾に倒れた日である、ということもまた知る。 不思議なリンクを感じた。 人々が、少しでも心安ら…
グランマへの「一日一句」はコツコツと続けている。 日曜日だけはボンちゃんの送迎がなく、ポストが遠いので投函が億劫、お休み。 1日葉書が届かないと、 「あんた、大丈夫ね〜 具合でも悪いん? 葉書が来んけど」 と電話がかかってくる。 日曜日はお休み、…
宿根草のビオラが三種。 どの子も素敵。 ビオラ・コルシカ 1 パンダスミレ 1 ビオラ・ラブラドリカ 3 ビオラ・コルシカ 1 とても宿根性とは思えない大型の花びら。 3〜4センチくらいあって、普通のビオラと遜色ない。 下の花弁が長いので、ツタンカーメン、…
ブログを休んでいる間も、俳句だけは何とか続けていた。 グランマへも相変わらず一日一句、ハガキを出している。 投稿の方は、ボチボチ 一つ逝きまた一つ逝き流れ星 〜俳句ポスト初級・入選 9月11日 地蔵立つ花野に真言みづのごと 〜俳句ポスト初級・優秀 10…
すっかりご無沙汰してしまいました。 前回の投稿が、9月6日。だんだん調子が悪くなってきていたのですが、むーりーとなり、全くブログから遠ざかっていました。 一旦途切れると、ダメですね。なかなか腰が上がりませんでしたが、やっと手をつけました。 そも…
8月のTweet 【孫育てメモ帳】 【孫育てメモ帳】ママとバァバと、連日オリンピック観戦にいそしむボン。ー パパは野球以外興味無し今朝TVつけて、第一声「バァバー 闘いやってるよ‼️」ボクシングでした。 #オリンピック — nana@バァバ (@nana1177mtc) August …
ウクレレがやっと手に入った。 メルカリで購入したのだが、待てど暮らせどやってこない。 問い合わせてみると、送状が剥がれてしまって迷子になっていた。 「家なき子」になってしまっていたのだ。 これからは、ずっと一緒だからね。 私が演奏したかったスタ…