nanaとボンちゃんとお花

孫のボンちゃんはMR +ASD傾向、バァバはASD+うつ病、ママはADHD+双極性Ⅱ型.冬季うつ、の発達凸凹家族です

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【はてなブログ】目次をカスタマイズする

はてなブログでの目次の簡単な作り方、デザインのカスタマイズ、スマフォ版への適用について

【孫育てメモ帳】 閉まった・・・

ボンちゃんメモ

記事が消えた!?【はてなブログ】 ― の対処法

「はてなブログで記事が消えた時 」の対処法を二つ紹介します。

ママは ADHD(注意欠如多動性障害) ー ② 子ども時代

発達障害 ADHD(注意欠如多動性障害)と診断されているママ。今、思えば、ADHDの特性は子どもl時代から現れていました。振り返ってみます。

【孫育てメモ帳】 バァバ こぼした

ボンちゃんメモ

ママは ADHD(注意欠如多動性障害) ー ① 診断されるまで

ママはADHD(注意欠如多動性障害)と診断されています。診断されるまでの経過です。

【孫育てメモ帳】 オ ン ナ タ チ

ボンちゃんメモ

発達障害の私に介護職がつとまる訳は?

LDと診断されていますが、ADHD・ASDの傾向も、多分に併せ持っています。私の、職業生活についてつづります。

発達障害(LD)と診断されてから

LD(学習障害)と診断されたのですが、ADHD・ASDの傾向も多分にあります。 診断を受けた意味や、生活の工夫、いまだに困っていることについて。

【孫育てメモ帳】 ちがう!

ボンちゃんメモ

発達障害(LD)と診断されています

私が発達障害のLD(学習障害)と診断されてから、はや8年くらい経ちました。診断を受けたきっかけ・日常生活での困りごとについて。

【孫育てメモ帳】 「歩こう歩こう〜♪」 

ボンちゃんメモ

ネコ、いた【孫育てメモ帳】

ボンちゃんメモ

【孫育てメモ帳】 これ~(指さし)

ボンちゃんメモ

眼瞼下垂症の手術 体験記 その③ 手術後の注意・手術後の経過・手術完了後

眼瞼下垂手術体験記、その③です。症状に思いあたる節がある方には、手術をお勧めします。

眼瞼下垂症の手術 体験記 ② 眼瞼挙筋前転術・健康保険の適用条件・手術当日・傷跡を残さない為に

眼瞼下垂症手術の体験記 その②です。眼瞼挙筋前転術(がんけんきょきんぜんてんじゅつ)を受けました。健康保険の提要条件

眼瞼下垂症の手術 体験記 ① 症状・原因・セルフチェック

眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう) 聞いたことがありますか?私は今年の三月に診断され、手術しました。その てんまつ記①です。

【孫育てメモ帳】 へぇえ?

ボンちゃんメモ

【孫育てメモ帳】 暑いねぇ

ボンちゃんメモ