2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
グランマはモノに愛情をかけてきた ムスメが「生前整理」強行を決断 断捨離? 強行突破の効果 今日の種 グランマはモノに愛情をかけてきた グランマはどんなモノも丁寧に扱い、きちんと保管してきた。 モノに愛情をかけながら暮らしてきた人。 クーラーのな…
就活とは 生前整理 エンディングノート 自分自身の情報 親しい人の情報 資産について 医療・介護について 葬儀やお墓について 遺言書 グランマの場合 遺言書 就活とは ■Wikipediaより■ 終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略。 人間が自ら…
最近購入したメガネストラップ。 古い着物生地を使ったリメイク品。 汚れやすい首の後ろに黒を配色した柄取り。 惚れこんでしまって、2点の追加注文。 素材が柔らかく軽いので、ストラップをつけたままメガネケースに入れてもレンズが傷つかないし、顔廻りも…
Kindle Unlimited シリーズ 子供は褒めて伸ばせ!! 禁止語は使わないで、と最近よく言われる。 そのハウツーを求めて本書を選んだ。 発達の気掛かりな子どもの上手なほめ方しかり方 ー応用行動分析学で学ぶ子育てのコツ https://www.amazon.co.jp/gp/produc…
私の 今週のBookmark から、11記事のご紹介。 poyaran.com 以前私の記事で、蛍光マーカー・文字の大きさをHTML編集する方法をお伝えした。 しかーし、もっと簡単な方法を教えていただいた。 「定型文貼り付け」機能を使うというもの。 囲み枠 以下のタグを定…
今週、私の気になったtweetから my iPadの調子がすこぶる悪い。ブログの全てを完結させようと、酷使してるからなぁ…新しい air が欲しいけど、ほぼ私しか使わんから、贅沢。うーーーー!#ほぼ日バァバ — nana@バァバ (@nana1177mtc) July 18, 2021 実はこの…
Twitterで気になる投稿があった。 「オリンピックの開会式に使われるはずだったが中止されてしまった『207ヶ国をイメージした着物』をまとめました」https://t.co/vb4JcT7z3gが伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@mos68499367 — Togetter公式…
ママの日常 「アレどこ?」と聞かれ、「〇〇」と答えても、その場所からモノを引っ張り出せない。 「ないよ〜」と言われ、私がもう一度見て「あるやん!」「見えんかったやもん」というやりとりはしょっちゅう (決してわかり難い場所・収納方法ではない) …
お断り この記事は投稿日時がうまく設定できなくて、あまり閲覧していたでだけませんでした。しかしながら、どうしてもお知らせしたい情報があるので、再UPします。情報のみをご覧になりたい方は、INDEXの【感想 + 貴重な情報】または【きょうの種】をクリ…
ボンちゃんに新しいパパができて、1ヶ月。 いまだに 〇〇くん …… パパ と変換しながら、まとわりついている。 やっとボンちゃんの姓も変更できたので、まとめておく ボンちゃんがパパと養子縁組するかどうか考えた 新パパの養子にしないで姓だけを変える み…
今週のTwitter 7月12日 〜 7月18日 ゴッホの有名な『夜のカフェテラス』。ゴッホは正確に星座の位置を観察していたようで、本作は1888年9月16日か17日の夜を描いているとのこと。これ、トンデモ説でも何でもなく、所蔵元のクレラー・ミュラー美術館のコラム…
今週の私のブックマークから、10記事をご紹介 www.happy-power-up.com 遠藤周作・あまのじゃくにんげんへ より 偶然の出来事とか偶然の出会いなどという現象は、我々の日常の中でも、時々経験する事柄で、これは運とか不運とも大いに関連がある。新しい物理…
引き続き、Kindleのunlimitedで情報集め。 結論から言うと、この3冊は ❌ ‼️‼️ 普通のお母さんが「特別支援学級」で働いてみました。 特別支援学級から見た子ども達 子も親も楽になる! スクールライフ10のヒント: 発達障害&グレーゾーン 特別支援学級から見…
きょうはお休みします。
iPadでHTML編集
今週のTwitter 7/4〜 7/11
一週間のブックマーク 7/4〜7/8
「さくらさくら」と「おゆきちゃん」と ベランダの手すりに、2鉢ずつかけている。 耐寒性・耐暑性に優れ、伸びた枝の途中からでも発根するほど草勢が強い。 花葉表面の粘着性が強いため、ほとんど虫害・病害がない。 雨天では花を閉じるため、花痛みが少な…
校区小学校の特別支援学級・特別支援学校小学部 の見学・説明会が終了。 結論から言うと、ボンちゃんは 校区小学校の特別支援級 への就学を希望すると、家族内で意思統一した。 見学・説明会に出席して考えたこと 特別支援学校への就学が望しいと思われる児…
支援学級と支援学校の見学・説明会が終了。 就学活動の STEP 1 支援学級 地域の小学校の支援学級を訪問。 療育園の先生も付き添ってくださる。 予約は療育園からして頂き、こちらは日時の確認のみ。 こういう時、療育園に通っていると楽だなぁ、と思う。 ま…
先日、プライムデーでお得に再加入できた Kindle unlimited。 ボンちゃんの就学のための情報収集に、大活躍している。 お得だわぁ〜 しかしunlimitedなので、解約すれば通常価格でしか再読できない。 そこで、ここは!!! と思った部分には、ハイライトを…
2020 年12月出版 著者=べっっこうあめアマミ 通常価格¥499 ☆4、6 16個のレビュー kindle版のみ 引き続き特別支援学校の情報を求めて、同じ著書の本を読む。 これもKindle Unlimitedで読んだ。 目次 (本書より引用) この本から得られた情報 わたしの感想 …
サフィニア・ヘブンリーブルー ほんとうに「波打つように豪華に咲きしだれ」る。 上の写真の二週間後がこれ。 それよりなにより、ビックリしたのが、香り。 そんな花はいま植えてないけど、と思いながらクンクン。 なんとこのサフィニア、香るのだ。 色々な…
ボンちゃんの就学に向けて、ただ今準備中。 支援学級か支援学校か、悩んでいる。 ちょうど良さそうなタイトルの本を見つけ、ラッキーなことにKindle Unlimitedで読むことができた。 著者= べっこうあめアマミ 2020年7月出版・Kindle版のみ 通常価格¥499 ☆4、…
グランマ・きょうのtalk
グランマと電話
母のプロフィール その2