発達凸凹-ママ=ADHD
ママの日常 「アレどこ?」と聞かれ、「〇〇」と答えても、その場所からモノを引っ張り出せない。 「ないよ〜」と言われ、私がもう一度見て「あるやん!」「見えんかったやもん」というやりとりはしょっちゅう (決してわかり難い場所・収納方法ではない) …
作文の指導
ママの心理検査結果を日常生活に活かす工夫
心理検査を受けた結果です。
発達障害の症状を、チェックリストを使って考えます。
発達障害 ADHD(注意欠如多動性障害)と診断されているママ。今、思えば、ADHDの特性は子どもl時代から現れていました。振り返ってみます。
ママはADHD(注意欠如多動性障害)と診断されています。診断されるまでの経過です。