nanaとボンちゃんとお花

孫のボンちゃんはMR +ASD傾向、バァバはASD+うつ病、ママはADHD+双極性Ⅱ型.冬季うつ、の発達凸凹家族です

刷り込み

f:id:nana-plant51:20210807202826j:plain



 

昨日の記事で、

夾竹桃を見ると、脳内で、ある曲が自動再生される話を書いた。

 

www.nana-plant.work

 

まさしく、「刷り込み」が成功した好事例だろう。

日教組の方々が読まれたら、喜びそうな記事である。

 

(広島県は日教組の活動が盛んで、現在でも教員の加入率はトップクラスらしい)

 

「夾竹桃の歌」は、正直ダサい。

楽曲としての完成度は、すこぶる低いと思う。

こんな歌を刷り込んでくれて、とイヤになるくらいの出来だ。

 

それでも、「非核・No more  HIROSHIMA」が刷り込みされた私は、成人した現在の私自身からみてそれほど悪くはない、と思っている。

日教組の功罪は別として。

 

核爆弾の恐怖は、現在でも脅しとして通用する。

こんなものを、イデオロギーの押し付けに使うことは許されない。

 

そして、教育における「刷り込み」は、

自国の利益だけを独りよがりに推し進めるため、一部の国では今も利用され続けている。

「洗脳」と言い換えることもできる。

考え様によっては、この方が核爆弾より怖い。

 

私たちの今は、どんな「刷り込み」の要素で出来上がっているのだろう。

「愛着形成」「自己肯定感」も乳幼児期の刷り込みに関係しているらしい。

子どもの養育に携わるものとしては、心しておかねば。

 

it-counselor.net

 

See you.