蒸し暑さに耐えきれず、美容院に駆け込んでスッキリショートにしてもらいました。
チョキチョキチョキ
チリン♪……… お客様です。
コロナ仕様で、一席おいて座られます。
ー すっごくロングな方だなぁ、今日はカット?カラーリング?
「ヘアドネーションお願いします」
ー!!! 初めての 生・ヘアドネーション !!!
横目でチラチラ見ながら、耳ダンボの私。
今日は強い雨。
ドネーション用の髪は ”乾いた状態で“ となっているからか、
腰まで届く長さの髪を、美容師さんがドライヤーの冷風で丁寧に乾かしていきます。
小鼻の汗をハンカチで押さえていらしたお客様、
「気持ちいい〜」
「どのくらい切られます?」
「ヘアドネーションできるくらいで」
髪を小分けにし、束ごと切っていきます。
ショキッ ショキッ ショキッ
一束ごと丁寧に袋に入れます。
「どのくらい、伸ばされました?」
「三年かかりました」
淡々と答えられ、あっという間にカットは終了、シャンプー台に移っていかれました。
戻ってこられ、仕上げのカット。
肩にかかる長さです。
また、伸ばされるのでしょうか。
その後は、リモートワークの話などされていました。
在宅勤務の合間に来店されたよう。
すごいなぁ、
三年も丹精された髪、
どんなお気持ちで切られたのでしょうか。
生半可な気構えで出来る事ではないでしょう。
こんな社会貢献のあり方に立ち合わせて頂き、有り難い事と思いました。
ヘアドネーションとは
こんな記事も読みました。
よろしければ、こちらの私の記事も併せてお読みください。
May this small seed sproud in your field.
See you.