nanaとボンちゃんとお花

孫のボンちゃんはMR +ASD傾向、バァバはASD+うつ病、ママはADHD+双極性Ⅱ型.冬季うつ、の発達凸凹家族です

Kindle unlimited をもっと有効活用  ー ハイライト・メモ部分の保存と一括表示の方法

f:id:nana-plant51:20210817150143j:plain




先日、プライムデーでお得に再加入できた Kindle unlimited。

ボンちゃんの就学のための情報収集に、大活躍している。

 

  お得だわぁ〜 😃

 

しかしunlimitedなので、解約すれば通常価格でしか再読できない。

 

そこで、ここは!!! と思った部分には、ハイライトを引きまくって保存している。

今日は、その方法と活用について。

 

 

Kindleのハイライトを保存する

Kindleを読みながら、ここ!と思った部分には、すかさずタッチしてハイライトを入れる。

今回はunlimitedなので、容赦なくひっぱる。

 

その部分を有効活用するために、簡単に一括確認できる方法をご紹介する。

 

shuntaroublog.com

 

この記事どおりにすれば、簡単にまとめてハイライト・メモ部分の復習ができる。

 

 

活用方法 

Evernoteに保存する方法はこちら。

https://nelog.jp/amazon-kindle-highlight

ただし、この場合はPCを開く必要があるようだ。

 

ブログに、ハイライト箇所をコピペすることもできる 

ー 文字が読めるお子さんなら、

  是非文字スケジュールへの移行をお勧めします ー

【どんなに進路に悩む障害児ママでもバシッと

 就学先を決められるようになるすごい話】より引用 

 

息抜き用の軽い読み物の場合、本の最初の一行だけハイライトする。

そうすると、Kindleで読んだタイトル・日付が保存されるので、読書メモがわりになる。

 

 

 

この方法で、unlimitedを堪能しつくそう!!!

 

きょうの種  f:id:nana-plant51:20180724132028j:plain

・Kindleのハイライトとメモは、一括して復習できます。

・unlimitedの場合は読める期限が限られるので、容赦なくハイライトを引きまくりましょう   

 

May this small seed sproud in your field.

See you.