このブログは、ほとんどiPadで書いている。
7年くらい前のノートPCなので、立ち上げに時間がかかる。
転居前は、スリープ状態で常設していた。
ボンちゃんの襲撃を避けつつ、常にPCを起動させておく場所が無くなったので、iPadで書くことになってしまった。
そこで、困ったことは ー
「見たまま編集」の、入力補助ツールバーが使えないのだ。
文字装飾は、タイピング画面標準装備の B と _ のみ。
これまでの記事で強調したい部分は、B に加えてアンダーバーで装飾するしか無かった。
あまりにも芸がないので、HTML編集で何かできないか調べてみた。
蛍光マーカー風の文字装飾をHTMLで
こちらのサイトを参考にさせていただいた。
以下のタグを使用する。
<span style="background-color:#ccffcc;"> ここに装飾したい文字を入れる </span></P>
#ccffcc は 薄いライムグリーン
yellow などと色名を入れることもできるが、微妙な色合いはカラーコードでしか出せない。
下記のサイトにカラーコードが載っているが、#CCFFCC と 大文字で書いてあるので、小文字で入力することに注意。
文字のフォントサイズを変更して強調してみる
こちらのサイトを参考にさせて頂いた。
以下のタグを使用
<p style="font-size: 30px;"こうなる </span></p>
こうなる
最後に、大事な注意!!!
iPadでHTML編集する時、いきなりコードを書いたりコピペしてもうまく動かない。
意図しない文字が消えていったり、変な所に挿入されたりする。
悪戦苦闘の結果、解決方法がわかった。
下書保存 → 記事の管理画面 → 下書き から再度編集画面を開く → HTML編集画面を開く
なぜか、こんな手間をかけないとうまくいかない。
どなたか、iPadでHTML編集する良い方法はご存知ないですか?
おまけ
メモ帳でタグの管理
タグは、メモ帳に保存しておいて、コピペすると間違いがない。
私は下記のメモ帳を使用している。
目次の挿入
目次の挿入もツールバーが使えない。
そこで、下記のタグを 見たままま編集画面に 貼り付ける。
タグ 〜 [:contents]
これは簡単。
見出し
なぜか、「見出し」だけは、ツールバーが使えます。
画像の加工
このブログの画像は、全て正方形、大きさも2種類に決めている。
画像の大きさは、HTMLで指定。
width height 共に、大=“300” 小=“220”
写真を正方形に切り抜くには
文字入れはこちら。
きょうの種 
・iPadでは、入力補助ツールバーは使えません。
・「見出し」は使えます
・文字装飾などは、HTML編集でおこないます。
May this small seed sproud in your field.
See you.