nanaです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
以前のblog「nanaの菜園」の最終記事が2018年10月2日。
2年半ぶりです。
ボンちゃんの障がいがわかり、
仕事をやめ、
引越しもしました。
新しいこのブログ「nanaとボンちゃんとお花」では、ボンちゃんの障がい関連の記事が増えると思います。
よろしくお付き合い下さいますよう、お願いいたします。
主な登場人物
ボンちゃん
現在、年長組。
昨年、MR(知的発達遅滞)+ASD(自閉症スペクトラム)傾向、と診断されました。
療育手帳B2所持。
療育施設と、児童発達支援事業所に通っています。
ピタゴラスイッチとYouTube Kidsにハマり中。
ママ
ADHDで、双極性ⅱ障害(躁鬱病)・冬期うつです。
精神福祉手帳2級所持、障害年金2級受給。
規則正しい生活が難しく、家事・育児はバァバと二人三脚。
障がい福祉サービスの居宅介護・家事援助(ヘルパーさん)を利用。
特別支援学校の教員免許を持っています。
グランマ(nanaの母・ボンちゃんの曾祖母)
私は一人っ子のため、母のお世話は私が一人で担わなければなりません。
長年住み慣れた街を離れたくない、という母の希望で、遠距離介護をしています。
バァバ(nana)
過去記事をご覧ください。
May this small seed sproud in your field.
See you.