水やりのサイン
ポトスの表面が乾いてきました。
1リットルの容器に植えたポトス。
成長期を迎え、旺盛に新芽を伸ばし始めています。
下の写真の左側です。
右側のバジルに比べて、白っぽくなっているのがわかるでしょうか。
水と肥料
水やりは、底から流れ出るくらいたっぷりと。
成長期なので、肥料も与えます。
使用している液肥は、「ハイポネックス:キュートハイドロ・水栽培用 150ml 」
Amazonさんで購入しました。
私は、上記の割合で200ml くらい溶液をつくり、ジャージャーとポトスの頭からかけます。
商品説明のとおり、水やりの後で株元に直接かけるのと、どちらが良いのかよくわかりません。
検証しないとだめですね。
セラミス専用の肥料も売っているのですが、お値段が・・・
これで、我慢してもらっています。
専用のにするべきかなぁ。
水やり後は、しっかり水切りをして終了です。
容器を傾けると、ドンドンと余分な水分が出てきます。
ポトスがツルを伸ばしてくれれば、カットして、今度は水差しに挑戦する予定です。
お金かけてないけど、がんばっておくれ。
I'm glad lf someone reads this report.
See you.
スポンサーリンク