相変わらず、iPadで書いている。
このブログを再開した時、iPadで書くしかないと思い、それ用のキーボードとマウスの購入を決めた。
以前はApple純正のキーボードを持っていたのだが、あまり使わないうちに乾電池から液漏れして壊してしまった
…………… 使わない機器の乾電池は抜いておこう。
キーボードとマウス
購入のポイントは
・Bluetooth接続
・電源が乾電池
・小型で軽い
・できるだけ安価(純正のキーボードはお高い)
以上の条件で決めたのが、この2点
まずキーボード
☆3.8 5,145個の評価 パソコン用キーボード・カテゴリでベストセラー1位
テンキーはついていないが、ほぼ使わないので問題なし。
W28.5 H12.0. D2.0 ㎝ 重さ約200g とコンパクト。
乾電池は単4を2個、約2ヶ月もっている。
見た目は、純正キーボードとちょっと似ている。
お値段は、¥2,000で純正の約1/5
タッチは軽快、タイピング音も悪くない。
☆4 57個の評価 お値段は¥1,899
マウスはこれ。
手のひらにすっぽり入る大きさ。
乾電池式では思うものがなかったので、やむをえずUSB充電式にした。
最初に満充電してから、ずっともっている。
長時間使用しないとスリープモードに入るからかも。
クチコミにあるような不具合もなく、快適に使用している。
立ち姿勢で書く
現在、絶賛ダイエット中なのだが、思うように運動ができない。
そこで思い出したのがこの記事。
ブログを書いていると、すぐに1〜2時間はたってしまう。
それに他の方々のブログを読む時間、Kindleでの読書、ネットサーフィンなどを合計すると、
1日に4〜5時間はiPad・Kindleを使用していることになる。
(現在無職なので優雅な生活です。スミマセン)
この時間を、座らずに立ったまま使えばいいんだ!!!
時々へばるのだが、ほぼ立ち姿勢で頑張っている。
スタンディングデスクを買うお金も置き場所もないので、チェストの上に置いて書いたり読んだり。
100均の収納カゴとiphone置きを組み合わせて、iPadを設置。
チェストは,H104 ・ D40㎝
タイピングにはちょっと高すぎるのだが、画面を見るにはちょうど良い高さ。
マウスはこの面積で十分稼働。
こんな感じ。
ー 水差しポストをチラッと、絵づらの彩りに。
終わればカゴに全部ポイして、ボンちゃんの手が届かない位置に。
そうですよね。
合間に適度な運動も加えないと。
きょうの種 
・Bluetooth接続のキーボードとマウスで、iPadを使ったブログ執筆は可能です。
・立ち姿勢で読んだり書いたり、身体に負荷をかけることも必要です。
May this small seed sproud in your field.
See you.