今週のTwitter 7月12日 〜 7月18日
ゴッホの有名な『夜のカフェテラス』。
— かるび(主夫アートライター) (@karub_imalive) July 10, 2021
ゴッホは正確に星座の位置を観察していたようで、本作は1888年9月16日か17日の夜を描いているとのこと。
これ、トンデモ説でも何でもなく、所蔵元のクレラー・ミュラー美術館のコラムに書かれています。なので信憑性は高いかと。
研究者の執念、凄すぎ……。 pic.twitter.com/N4oLvZFx4x
ゴッホ大好きで、ビックラポン
がん患者さんも障害年金が対象となることは、残念ながら、病院のほうから紹介されることはほとんどないんですよね。医師も医療従事者も知っていてほしいし、患者さんにも紹介してほしい。
— 勝俣範之 (@Katsumata_Nori) July 9, 2021
初めて聞いた。
長期闘病の方には、知っておいていただきたい情報。
明日で34歳、医師で年収上位1%未満に入るような"立派な大人"の外出前のToDoチェックリストです。中学生や高校生になっても「なんで当たり前のことができないの」と言われ続けてきた人達に少しでも勇気になりますように。(何回も修正した最新verです。日頃の奥さんの支援に感謝です。)#合理的配慮 pic.twitter.com/1GnBsbgZSu
— Shunya Kurokawa / 児童精神科医 (@shunya5) July 11, 2021
社会的に成功を収めていてもADHDやASDを持っている方が多いことは、最近よく言われている。
個々人でも、こんなライフハックを積み重ねる努力が必要なんだな、と再認識。
イラストで視覚支援をする奥様、👏
知的障害教育においてエラーレスラーニングが重要とされている理由は、成功体験とか自尊感情とかもそうですけど、それ以上に一度形成した条件反応の消去(修正)が困難かつ非効率的だからというのが大きいですよね。
— みはる (@Miharu106) July 10, 2021
これは、深い‼️
読み書きをしている時、姿勢や座り方など、それ以外のことを厳しく指摘すると読み書きに集中できなくなるケースはよくある。「どれか一つにしてくれ!」がLDの子たちの本音だと思う。
— 新井清義@LD教育 (@y3g3Fuo74Yr6yaUipt>) July 14, 2021
姿勢や座り方に注意が向かわなくなるほど読み書きに労力を使うという視点が必要。
そうか〜
人付き合いをしないで暮らしたい場合は都会から離れちゃだめだよ…人類がうまれてから何万年もかけて、ようやくそれができるように文明の総力をあげて実現できるようにしたんだよ…
— まふ (@mafu_todo) July 14, 2021
言い得て妙、とはこのこと。
「文春、おまえだったのか。まことお兄さんの奥様が双子ワンオペにならないよう張り込んだのは」
— 田尾もく (@taomoku) July 16, 2021
文春は、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
「お母さんといっしょ」の出演者縛りは厳しいので有名。
双子育児は壮絶、だって聞く。
これでよかったんじゃなかろうか。
思ったよりRTされているので補足しますが、ふつうせつめいじゃないからと叱ったりしないでくださいね。最初はふつうせつめいと、じぶんせつめいがある事を説明して、ふつうせつめいを一緒に負担の無い範囲で練習したり、ふつうせつめいが出来たら「すごく分かりやすい」とか https://t.co/jwg9VHJN2d
— 考え過ぎ (@mightynyannyan) July 15, 2021
なぜこの子はこんな言い回しをするのか、聞き取る方にもスキルが必要。
幼稚園に行き出してから「男の子チーム、女の子チーム」にこだわったり、やピンクは女の子の色」だと譲らなかったりだったんだけど、この本を読ませたらあっさり切り替わってしまった pic.twitter.com/qi403zKxFw
— いえもり&4歳と1歳 (@iewori) July 18, 2021
ジェンダー問題は、意識的に情報をボンちゃんにインプットしていきたい。
Amazon価格 単行本¥1,540 Kindle版¥1430
Wikipedia様
— nana@バァバ (@nana1177mtc) July 17, 2021
いつもお世話になっております。
些少ながら、貧弱の一灯という事で、ご笑納下さい。#ほぼ日バァバ pic.twitter.com/lAR4jczvqX
ほんとうに些少はございますが、お納め願います。
娘がイライラしてる時、夫が「おみやげ3つ、たこ3つって唱えるとイライラなくなるよ」とたまに言うようになった。そして今日、夫が「話してるとイライラしそうな相手と電話をする時はおみやげ3つ、たこ3つって唱えてから電話するようにするわ」と言った。
— OKAMATI (@OKAMATI1) July 17, 2021
これが嬉しかった。
私のマントラ一覧に、また一つ追加。
See you.